Microsoft Japan Data Platform Tech Sales Team
土井 貴彦
先週末の土曜日、10/1 に 日本マイクロソフト 品川オフィスのセミナールームにて Power BI 勉強会 – はじめの一歩が開催されました。
今回私は裏方として運営の協力をさせていただきましたので、当日の内容を簡単に報告できればと思っています。Power BI って何? と思われた方は こちらの記事をまず参照ください。
[当日の様子]
発表者を含め 50 名を超える方にお集まり頂き、セミナールームがほぼ満席という盛況ぶりで、Power BI の人気とポテンシャル、またデータ分析、データ可視化への関心が高いことを再認識いたしました。
上記写真でご登壇されているのが、主催者の Microsoft MVP for Data Platform かがたさんです。
[セッション概要]
- Power BI はじめの一歩 / かがた たけし さん (Microsoft MVP for Data Platform)
- Power BI とは、から始まり、主にクラウドサービスの Power BI Service に関してコンセプトや基本的な使い方についてご説明がありました。
- セッション資料
- Excel ユーザーのための Power BI はじめの一歩 / 沼口 繁 さん (一般社団法人実践ワークシート協会)
- Excel 2016 から標準機能として提供された 取得と変換 機能 (Excel 2010, 2013 では Power Query) を使うと、何ができて何がうれしいのか、についてわかりやすくご説明いただきました。
- また、結局クライアントツールは Excel と Power BI Desktop どっち使えばいいの?という問いについても使い分けを示していただきました。
- Power BI Publisher for Excel を使って簡単に Excel アウトプットを共有ができる仕組みについてデモでご紹介がありました。
- セッション資料
- はじめての Power BI / 若菜 李佳 さん (株式会社エーアイエル)
- Excel 女子の実務として、クライアントから依頼された BI 案件で Power BI を使って実践してみた、という内容でした。
- 見た目の良いかっこいいダッシュボードを目指して頑張っているがまだまだ道半ば、、とのことでした。完成系がどのような仕上がりになるか、楽しみです。
- セッション資料
- Power BI Desktop はじめの一歩 ETL & データモデル / かがた たけし さん
- 「勉強会をするタイミングで Power BI Desktop が更新される」 という “Power BI あるある” の話でスタートしました。Power BI Desktop の 2016 年 9 月アップデートの紹介を頂き、Power BIの最新情報はグローバルの Power BI Blogを見てね、ということをさりげなくアピールいただきました。
- 本編では Power BI Desktop の クエリ (ETL) 機能および、データモデリングについてサンプルデータをもとにわかりやすくご説明いただきました。
- データモデルについて熱く語る かがたさん は輝いていた、とセッション終了後に参加者からのフィードバックが多数ありました。
- デモデータは こちらからダウンロードいただけます。
- セッション資料
- Power BI Desktop ~テーマは Visual 系~ / 清水 優吾 さん (株式会社セカンドファクトリー)
- リオオリンピックの国別メダル数データ、ガソリン価格、埼玉県 vs 千葉県、という非常に興味深く、馴染みやすいオープンデータを使ったデモ中心のセッションでした。Visual 系がテーマということもあり、カスタムビジュアルについてもご紹介がありました。
- 一枚のレポートにグラフを複数詰め込むのではなく、ページを分けてシンプルにグラフを配置したレポートでわかりやすくストーリーを伝えることが重要、という話が印象的でした。
- セッション資料 (デモデータはセッション資料内のリンクから利用可能になっています)
[まとめ と 次回開催について]
登壇者の皆様の魅力あるコンテンツにより大変盛況な勉強会となりました。
勉強会終了後には多数ご質問をいただきましたが、時間の関係でおそらくすべてのご質問を受け付けできていないと思いますので、次回はご質問コーナーの時間を設けるなど、工夫いたします。
有志で 打ち上げ+懇親会 も行い、他製品・他コミュニティでの活動など非常に参考になるお話をお伺いすることができました。
次回開催については 2016/11/26 (土) を予定しております。
今回ご参加いただけなかった方のご参加も歓迎ですので、ご都合よろしければぜひご参加いただければと思います。