Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14971 for PC
ということで、Windows 10 Insider Preview 14971 が PC 用の Fast Ring に公開されました。今回はPC用のみです。
14971 での新機能
Microsoft Edge で EPUB 本を読む:
Windows 10 Creators Update では読書体験も改善されます。PDFファイルの読書体験に加えて、今回はMicrosoft Edge を使ってEPUB file format の電子書籍(プロテクトされていないもの)を読むことが出来ます。Microsoft Edge でプロテクトのかかっていない電子書籍を開くと、書籍の表示設定が開かれフォント変更と、テキストサイズの変更、そしてライト、セピア、ダークの3つのテーマからの選択が出来ます。ブックマークを付けることもできます。ページを移動するために、目次もしくブラウザー下のスライダーを使うことが出来ます。また、単語や一連の言葉を検索したり、コルタナを使って特定の単語を定義することが出来ます。
プロテクトがかかっていない電子書籍はFeedbooks, Project Gutenberg, Free eBooks (要サインイン), ePubBooks (要サインイン), Open Library 、もしくは我々の Microsoft Pressなどからダウンロードすることが出来ます。ぜひMicrosoft Edge で電子書籍を読んでみて、ご意見をお聞かせください。
Paint 3D Preview アプリで誰でも3D:
このビルドからちょっと進んで Paint 3D Preview は Windows 10 の標準アプリとして同梱されることになりました。スタートメニューからペイントを開くと Paint 3D Preview が起動します。ぜひ試していただいて、改善点や追加すべきことなどをお聞かせください。現在、Paint 3D Preview は英語版のみ提供されています(表示言語にかかわらず、アプリ内の文字はすべて英語です)が、ほかの言語も近いうちに対応する予定です。Remix 3D Preview こちらは Paint 3D Preview に対応したコミュニティサイトですが、今回 オーストリア、ベルギー、デンマーク、ドイツ、アイルランド、オランダ、ノルウェー、スウェーデン、そしてスイスの Insider ユーザーも利用できるようになりました。Remix 3D Previewは現在英語版のみですが、ほかの地域や言語も対応するよう勧めています。Paint 3D Preview アプリの中から Remix 3D Preview を見に行くことが出来ます。
シェル内のPowerShell :
パワーユーザーに最高のコマンドライン環境を提供するために、PowerShell はファイルエクスプローラーからの事実上のコマンドシェルとなっています。Win+X メニュー、ファイルエクスプローラーのファイルメニュー内、ファイルエクスプローラーの空白を右クリックしたときのコンテキストメニューのそれぞれにあるのコマンドプロンプト(cmd.exe)から置き換えられます。ファイルエクスプローラーのアドレスバーで”cmd”もしくは”powershell” とタイプすると、その場所からコマンドシェルを簡単に起動することが出来ますがそれは残っています。もしコマンドプロンプトの方を使いたい方は、設定→個人用設定→タスクバーを開いて ”[スタート]ボタンを右クリックするか Windows キー+Xキーを押したっと気に表示されるメニューで、コマンドプロンプトをPowerShellに置き換える” のチェックをはずまします。
日本語と中国語のIMEの変換入力の改善:
このビルドではIME周りの数多くの改善が含まれています。以下はその中のいくつかのトピックです。
- 中国語IMEの信頼性の向上:特に、辞書ファイルのダウンロードが不完全だったり壊れていた場合にIMEがクラッシュすることがある問題を修正しました
- 日本語IMEの変換精度の改善:日本語IMEについてもいくつかの問題を修正しましたが、特に予測変換を使っている場合や、文節の変更をしたときの画面上での問題などを修正しました。
- 日本語IMEでの入力時のリソース使用量の改善:IMEをしばらく使っていた後に起きうる、グラフィックの不具合を修正しました。
Get Office (Beta) :
皆様からの Get Office アプリに対するフィードバックを受け、Get Office バージョン 2.0 (アプリのバージョンとしては 17.7614.2377.0)を Fast Ring をお使いの Insider の皆さんにご紹介します。Get Office は主に Ofiice を起動するためのリンク集であったのに対して、新しく改善されたアプリは Office の利用と管理を支援してくれるでしょう。アプリを簡単に探して起動したり、最近使ったすべてのOffice ファイルをまとめて1つの場所に表示してくれます。まだ、ヘルプリンクは残していますが、必要なものを簡単に探せるようなデザインに変更しました。ぜひ新しいアプリを試して、フィードバックを記録してください。我々は皆さんの声を待っています。
その他のPCに対する改善と修正
- First introduced to Insiders in Build 14926, the experimental “Snooze” action on a tab in Microsoft Edge which provides you with a way to set a Cortana reminder on the website you are viewing is no longer available. Based on data we gathered and feedback we received, we decided to remove it from the product and re-evaluate the feature for a future release.
- We’ve improved reliability when using the protractor and inking in Sketchpad.
- We’ve updated some of our desktop wizards (including “map a network drive” and “extract from zip”) to now be proportionally sized when moved across monitors.
- We fixed an issue where Magnifier’s keyboard shortcuts sometimes wouldn’t work on the Lock screen.
- We fixed an issue that could result in sometimes not being able to completely remove files in the Windows.old folder using Disk Cleanup.
- We have enabled OAuth support for Yahoo Mail accounts. This will improve sync reliability for those accounts, and provide a more secure experience in the Outlook Mail app.
- We fixed an issue where trying to shut down the PC while certain Device Manager dialog boxes were open would result in the PC being stuck at the “Restarting…” screen.
- We fixed an issue where, as closing multiple tabs with middle click in Microsoft Edge, the width of the tabs might change, resulting in potentially unexpectedly closing the wrong tab.
- We fixed an issue where the copy link option when right-clicking a hyperlink in Microsoft Edge wasn’t work.
- We fixed an issue where, if you changed the size of the Microsoft Edge window, and then closed the app by closing the final tab, the next time Microsoft Edge is launched it would once again be the default size, rather than retaining the preferred window size.
- We fixed an issue where pinned tabs in Microsoft Edge were not being restored.
- We’ve made a number of translation improvements, including for Chinese speakers fixing a translation error in the dialog that appears when installing multiple fonts at once, as well as one in Settings > System > Battery. If you see any other translations that aren’t as you’d expect, please log feedback – we’re listening!
- We fixed an issue where, if you already hand a notification expanded in the Action Center, clicking the chevron to expand a second notification would result in it expanding then immediately closing.
- We fixed an issue where preferred Start menu width might not be preserved after rebooting.
PCでの既知の問題
- Navigating to Settings > System > Battery will crash the Settings app.
- Using keyboard monitor hotkeys to adjust brightness won’t work as expected. Desired brightness change could be done via the Action Center or by going to Settings > System > Display.
- Apps such as Store, Photos, and People may launch on their own after your PC has been inactive for a period of time. To stop these apps from launching on their own, un-maximize the app before closing it.
- Double-clicking on an Excel document to open it from File Explorer will crash Microsoft Excel. The workaround is to open the document from within Excel.
- Microsoft Studios games like Microsoft Sudoku, Jigsaw, Minesweeper, Taptiles, and Treasure Hunt may freeze at the splash screen on launch.
- As we have previously announced we are working on the Windows Holographic Shell that is going to be included in the upcoming Windows 10 Creators Update. In today’s flight you will see the Windows Holographic First Run app. While you will be able to launch the app and walk through the first few screens, it won’t detect any hardware. This app and the Windows Holographic Shell is still under active development here at Microsoft and with our partners.
Team Updates
チーム活動系、この辺は略
次週は新しいビルドは出ない予定です。次週はU.S. のサンクスギビング ホリデーで、多くのチームが家族と休日を祝うために休暇を撮るためです。